こんにちは。南林間・大和巻き爪矯正センターの京子です。
皆さん、爪の切り方は大丈夫ですか?深爪していませんか?または爪が伸びてきてお肉にぶつかるからといって斜めに切り込んでませんか?
それ、とっても危険です( 一一)
深爪でご来院。。。
斜めに切り込んでいました。
こうなると爪がなかなか伸ばせません。そんな方は巻き爪矯正で爪が伸びるお手伝いをさせていただきます(#^^#)
そんな時はこうします!
アクリルで爪の足りないところを補い、爪を作りツメフラを掛けます。または先端から爪を持ち上げる装具を着けて過ごしていただくと爪が伸ばしやすくなります。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
巻き爪矯正は完全予約制です!
ご予約はネット予約をご利用ください↓
予約→https://reserva.be/makidumeyamato
一歩間違えると・・・・陥入爪になる危険性!
爪を短く切ってしまい、一歩間違えるとこんな風になってしまう方がいます!!↓
見るだけで痛そうですよね。ゾッとします!(゜Д゜) これは、陥入爪という状態です。多くの原因は爪の切り方による切り残しがトゲとなって肉の中で刺さっていたり、深爪することで爪の端が肉の中にめり込み持続的に刺激していることにより、化膿炎症や肉芽形成している状態です。
この状態になってしまうと、民間療法で巻き爪矯正をしている当院では施術する事ができません!
肉芽腫(にくがしゅ、慣習的に「にくげしゅ」とも[1]、英: granuloma)は、炎症反応による病変のひとつであり、顕微鏡的に類上皮細胞、マクロファージ、組織球、巨細胞などの炎症細胞が集合し、この周囲をリンパ球、形質細胞と線維組織が取り囲んでいる巣状病変のことである。免疫刺激の少ない異物により惹起される異物性肉芽腫と免疫反応を引き起こす不溶性粒子により惹起される免疫性肉芽腫に分類される。
引用 ウィキペディア
原因生体内に異物(それは感染源をはじめとして、有害であることが多い)が入り込んだ際に、それに対する防御反応として炎症が起きる。その結果異物の有害性(生体にとって不利益な刺激)そのものをうまく弱体化できればよいが、それができない場合には、刺激を和らげるために異物を「隔離」してしまえばよい。この「隔離」によって最大の効果を得ようとする活動が肉芽腫形成である。このように異物を分解したり除去できるのか、それとも「隔離」するしかないのかは、宿主の免疫能と異物の性質の相互関係にかかっている。十分な免疫力があれば肉芽腫は、細胞内に感染して殺すことのできない病原体を終生無症状のままコントロールすることも可能である。また肉芽腫性反応は、異物だけでなく腫瘍細胞に対しても有効なコントロールをできることがある。
引用 ウィキペディア
ウィキペディアによると、肉芽は上記のように記載されています。
もちろん、もともと巻き爪で痛くて斜めに切るしか痛みから逃れる方法がなくて深爪してる方も多いのですが、巻き爪でもないのにただ爪が長いのが嫌、白い部分が少しでもあるときになって深爪してしまう習慣の人は、自ら陥入爪を作ってる事になります( ノД`)シクシク…
巻き爪で痛くて切ってしまう方も、斜めに深く切る事で、その場の痛みは緩和しますが巻き爪は悪化する事が多いのでなるべく早めに爪の矯正をする事が大事です!
深爪は百害あって一利無し
上記の理由から、深爪は陥入爪に進展する危険性の大きい危険な行為である事が分かって頂けたかと思います。陥入爪は、一歩間違うと、手術しないとなかなか難しいケースに発展する事も珍しくありません。
もし、深爪する癖のある方は、これを機に爪の切り方考えて見て下さいね。
爪の切り方動画
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
当院は完全予約制です
巻き爪でお困りの方は、是非ご相談ください!
必ずお力になります(^_-)-☆
予約→https://reserva.be/makidumeyamato

野々宮 京子 (ののみや きょうこ)

最新記事 by 野々宮 京子 (ののみや きょうこ) (全て見る)
- 自分で巻き爪矯正をされていたけど改善されなかったお客様 - 2023年3月24日
- 巻き爪矯正は保険適用?【南林間・大和巻き爪矯正センター】 - 2023年3月9日
- 小趾(こゆび)の爪が割れる!トゲが生える!【南林間・大和市巻き爪矯正センター】 - 2023年3月2日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
南林間・大和巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
南林間・大和巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
